SSブログ

いまさらだけど太陽光発電2019年問題とは? [太陽光]

超久しぶりに更新しました(笑)


いまさらだけど
2019年まであと1年だけど
少しだけ調べてみました

結論から言うと
うちには直接関係ありませんでした!

ただ。。。
あと数年後に訪れそうですが。。。


まず、2019年にどんな問題が起きるのでしょうか?

2009年11月から余剰電力買取制度(※)が始まり、固定買取期間の10年が満了する方たちが出てくることをさします。
※ 10年間は、太陽光パネルで発電し、使用せずに余った電気を買い取ります。という制度

そして、固定価格買い取り期間終了後の売電価格が、当時は24円/kWhだったのに対し、
想定では11円/kWh下がると言われていることです。

なので、直接2019年問題の影響を受けるのは、2009年の余剰電力買取制度開始当初に契約をした方たちなのです。

つまり、大半の方たちは影響を受けないのです。
少しだけ先になるだけですね。

では、少し先になる方たちは誰かというと、、、


2009年11月~2015年1月までの間に10kW未満の住宅用太陽光発電システムを契約した方たち


ということで、
うちでは、11年目以降どのようにしていこうか。
と、非現実的なことも含めてほんの少しだけ話し始めました。


非現実的なことも含め、話したことの一部は

・蓄電池の導入
・日中に電気を使いまくる(笑)

まぁ、一番手軽にできることは、
日中に電気を使うことですね。
エコキュートの湯沸かしを日中したり。
あと数年後には、生活スタイルを変えないと。。。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

パワーコンディショナー(VBPC240A7)から警告音! [太陽光]

夕方、片方のパワーコンディショナー(VBPC240A7)から警告音が鳴りました!

警告音と共に表示が消えたので、エラーコードが確認できない!

とりあえず、施工店へ連絡をしました。

状況を社長に伝えると、メーカーから電話をさせるとのこと。

待つこと30分。

明日、点検に来るので、現状を維持してほしいとのこと。

まだまだ安定稼働は遠いのか?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

太陽光の補助金(5) [太陽光]

本日、市から補助金交付確定通知書が届きました。

約10日後の振込を確認し、補助金については半分終了(JPEC分はまだですが…)。

後は、6ヶ月後と1年後の計2回「太陽光発電システム使用状況報告書」を提出するだけです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

太陽光設備再点検(4) [太陽光]

本日は、太陽光設備の最後の点検になる予定です!?

9時から始まる予定が、連絡もなく少し遅れています。
なので、初めから少しイラっとしています。

10分ぐらいして担当補佐がと登場。

せめて、全員揃っていなくても先に挨拶に来るべきかと…。
状況が状況だけにね…。
ちょっとした気配りが足りないんだよね…。

さて、総勢7名の人たちが登場しました。

先ずは、簡単な謝罪と本日の予定を説明し、作業開始。

エネルギーモニターの写真をパチパチ。
稼働からの情報を記録していました。

私は、その手際の悪さにも多少イラっとしました。
だって、csv出力できるから…。

点検部隊は、太陽光モジュール - 接続箱、接続箱 - パワコン、もちろんブレーカー周りも接続に誤りがないか確認をしていました。

約3時間が過ぎ、原因が判明しました。

東側の太陽光モジュールと接続箱がつながっていませんでした。

つながっていなかった原因の説明では、「人為的なミス」。

まぁ、そうだろうけど、4日間工事に来て接続箱の確認をしていたのに「なぜ?」と疑問しか残りませんでした。

なので、簡単な「人為的なミス」と説明されたことに大変腹立たしかったです。
そして、怒ってしまいました…。
それも、かなり…。

色々とありましたが、接続ミスも解消し今までに見たことがない発電をしています。

本当によかった。

追伸

今回は、東側の接続ミスでしたが、これが西側だったら気が付くまでにもう少し時間を要したかもしれません。
それを含めても運が良かったのかな。



太陽光設備再点検(3) [太陽光]

本日、工務店の担当補佐から太陽光設備の再点検について電話がかかってきた。

内容は、
メーカーの見解と、再点検時のことだった。

まずは見解。
前回の検査結果から、パワーコンディショナー(パワコン)の不良が考えられる。

次に再点検に関して。
そのため、次回はパワコンに焦点を絞って対応する。
再度点検をし、問題が見付かった場合は、既に道型のパワコンを発注しているので、その場で交換対応する。

16日当日は、大所帯で朝からやってくるようだ。
工務店の担当補佐、施工監督、施工業者、何よりビックリなのがメーカーから太陽光発電の専門部隊だそうです。

少し先だけど、直ることを期待することにする。

あとは、太陽光モジュールの出力特性結果の開示。

パワコンの傾き修正。

ブレーカーケースの設置にセンスが感じられないので、修正。

太陽光設備再点検(2) [太陽光]

本日、進展がないのは予想がついたが、太陽光設備の再点検のその後を確認するために工務店へ連絡してみた。

案の定、私に展開できる回答はないようだ。

今後のお願いとして、
太陽光を導入するかどうかを判断するに当たり、少なからず事前にシミュレーション結果を参考にしたこと。
その結果、ある程度の期間で減価償却ができると判断したから導入に踏み切ったこと。

なので、次回の対応としては、少なくとも原因を突き止めてほしい。
その結果、交換する機器が間に合わなくて時間がかかるのは仕方がない。

また、現在設置している機器を仮に交換したとしてもしなかったとしても
何を持って私は設置した機器が「問題ないモノ」と判断したらいいかわからない。
そのため、現実的ではないと思うが、メーカー出荷時の品質結果をいただきたい。
と、工務店の担当補佐に伝えた。

その他としては、
今後は、どうなるのか?
いただいているシミュレーション結果とほぼ(8掛けとか)同等の結果が得られると思っていいのか?
少なくとも現在の数値は、期待値の半分ぐらいと、点検時に検査員が言っていたので。。。

とりあえず、どうにかしてほしい。
メーカーにもプレッシャーをかけてほしい。

どちらにしろ、明日連絡があるようなので、改めてプレッシャーをかけることにしよう。

太陽光設備再点検 [太陽光]

本日、太陽光設備の再点検を行いました。

点検するに当たり登場した人たちは、初めて会う人たちでした。

なんでも、点検を専門に行っている人たちだそうです。

その人たちから期待していない回答を聞かされたらどうしようと不安な気持ちを持ちながら点検は進んで行きました。

色々な所を点検しながら聞こえてくる言葉は、「おかしい!異常な数値だ!接続に問題はなさそうだ!」。

もちろん、期待するものではありません…。

そんな中、点検は終了してしまいました。

結果として、本日分かったことは、
太陽光パネル - 接続箱 - パワコンの接続不備は考えにくい。

では、どこに原因が?
本日の検査では、それぞれ単体の検査はできないので…。
可能性としては、太陽光パネルかパワコンのどちらかのようです。

まぁ、あり得ないけど、メーカー出荷時の品質検査結果とか。
どちらにしても、何を持って担保してくれるのかしっかりと確認をしようと思います。

高い買い物なので…。

それにしても、問題がありすぎる!

太陽光の付属品(1) [太陽光]

本日、工務店の担当補佐から電話がかかってきた。

1/14にお店に行った時に会話し、宿題事項としてお願いしていたものについて
忘れられていたので、再度問い合わせの結果を確認する。

当初の見積もりでは、5インチのエネルギーモニターとなっていた。
せっかく高い買い物をするので、更に大きな7インチのエネルギーモニターが存在するので差異について問い合わせていた。

回答として、
7インチにすることでの性能的な差異(価値)と工賃の増加(約10万円)を説明してもらったが、
私には、価値を見いだせなかったので、今までの5インチのまま進めることにした。

その際、そもそも大半の人がエネルギーモニターを必要とするのか?
と疑問になり担当補佐へ確認をした。
すると予想もしない答えが。。。
「太陽光をつける際はセットになっていると思っていました。」
期待した私がバカだった。。。

あと、結局話しには出さなかったが、「HEMS(ヘムス)」をもっと早くから検討しておけばもう少し楽しかったかもしれない。。。
まぁ、工務店にそこまで期待してはいけないのかもね。。。

太陽光の補助金(4) [太陽光]

本日、10時頃に工務店の担当補佐から電話がかかってきた。

市から届いた認可通知をいただきたい。と。

担当補佐へは、事前に2/2は法事だと伝えてあったはずだが。。。
自分のことだけなのね。。。

とりあえず、法事から帰ってきたら再度連絡することにした。

帰ってきて、連絡をすると市から届いた認可通知を持ってきて頂く際に実印も持ってきてください。と。
理由としては、補助金を受け取るにあたっての書類に必要だとか。

認可通知を持って行くとコピーを取り、J-PECと併せ双方の認可通知が返却された。
あとは、書類に補助金の振込先口座を記入し、実印を押し終了。

太陽光の補助金(3) [太陽光]

1/31に工務店の担当補佐から電話がかかってきた。

先程も書いたが、担当補佐を問い詰めた。
妻は、担当補佐へJ-PECの認可通知が届いたので連絡すると、
原本を提出していただきたいと言われたそうだ。

そもそも、私は2通の認可通知を提出してくださいと依頼はされていない認識。
にも関わらず、そのようなことを言われた。
今後は、スケジュールも含め全てをオープンに対応するよう依頼した。

ともあれ、補助金については双方から認可通知が届いたので、
工事の着工が可能となった。
それと、補助金が後日出ることが確定した。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。